近所の紅葉

2019年 12月 1日(日)

先週に続き、秋晴れに誘われ、午前中、紅葉を探しに行きました。今回は、ワイフ同伴で。

出掛ける前、うちの裏には、鮮やかな黄色の銀杏の葉が大量に落ちていました。

 

 

裏の遊歩道は、もう晩秋の面持ちです。

 

国道307号線 金屋北交差点を東へ、鈴鹿山系方面を望む

 

青龍山

 

昨年も訪れた多賀町楢崎の「高源寺」 
 何故?って、ま~見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高源寺の裏手にある銀杏の大木

 

高源寺から見下ろす町並み(多賀町楢崎)

如何でしたか、高源寺の紅葉・・・ 穴場ですよね! 12月初旬がおすすめ。

青龍山の麓から。

 

青龍山の麓にある「胡宮神社」
 307号線側の入口のもみじは、既に散り染めでした。  昨年訪れた時は・・・

 

でも、最後の最後、燃え尽きる直前の色彩が、目に眩しいくらいでした。

 

 

 

胡宮神社から見下ろす町並み(多賀町敏満寺) 道路は、名神高速道路

 

 

神社入口側の石段

 

 

胡宮神社の紅葉は、「血染めのもみじ」が有名ですが、散り行く晩秋でも、鮮やかな赤・黄・緑のコントラストが見られるもみじが多いように思いました。

 

多賀町栗栖

 

 

彦根市笹尾町
 お猿さんがお出迎え。

 

 

 

彦根市仏生寺町

 

 


帰り道、お昼ご飯をファストフードで済ませ、本日のデイサービスは終了。 ┐(´~`;)┌