14~5年使っている windows10 デスクトップパソコンの調子が、最近どうもおかしく、数か月前から重い遅いで動いていましたが、とうとうブルー画面が出始め、やばい状態になってきたので、完全にアウトになる前に、新しいパソコンに中身を移殖することにしました。
人間も古くなると、肉離れだの、高血圧だの、痛風だの、帯状疱疹だの出てくるもんで(自分の話ですが (´ヘ`ι)ゞ)、パソコンも壊れるのはHDDだけに非ずで、CPUやマザーボード、メモリーなどにも、古くなれば不具合が出るもんです。
もう20年以上前のことですが、WindowsXP時代のパソコンで、マザーボードの半導体チップ(チップセット)から煙が上がったことがありました。 勿論、パソコンはご臨終です。
調子が悪くなったパソコンは、Intel Core-i 7 シリーズ 第1世代のもの。 最新版は、第14世代なので、ここまで良く働いてくれました。 それも、windows7→8→10とアップグレードして来たので、その間、テクノロジーの進化で、HDDをSSDに変えたり、Microsoft
Officeもバージョンアップしたり、画像/映像処理アプリも入れ替えたりと、散々酷使してきたので、しょうがないですね~。
そうこうしている最中に、今度は、レーザープリンターが故障。これは修理が利くのですが、部品を買うより、本体を買ったほうが安い、訳ワカメな状態。 業界の闇ですかね~
で、今回購入したのが、マウスコンピューターのコレ(人生最後のパソコンと奮発しました)

G-Tune DG-I7G7S
CPU : インテル(R) Core(TM) i9 プロセッサー
メモリ : 32GB メモリ [ 16GB×2 ( DDR5-5600 ) / デュアルチャネル ]
グラフィックス : NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER / 12GB
光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード : インテル(R) B760 チップセット
OS : Windows 11 Pro 64ビット
オフィスソフト : Microsoft(R) Office Home and Business 2024
画像/動画編集、ホームページ編集&転送に、ストレスなく使えています。ゲーミングマシン級なので、スペックは過剰気味ですが、10年経っても「今は昔」とならないと踏んでいます。
┐(´~`;)┌