滋賀県 湖東ダム巡り

2022年 4月 28日(木)

今日は、琵琶湖 東側のダム見学ツーリング!

 

青土ダム(甲賀市土山町青土)

 

 

 

 

アリ地獄式ダム? 

 

吸い込まれそう~~

 

ダム湖の脇の山は、採石場のようで、山 半分無くなっている??

 

野洲川ダム(甲賀市土山町大河原)

 

ダム下流の集落に迫る山脈が美しい!

 

野洲川ダム管理事務所の背後に野洲川ダム

 

 

ダム脇の道路が工事中で、ダム堤部分に立ち入れず、道路からダム湖を撮影

 

片側交互通行信号待ちで、ダム湖側からのダム堤を撮影

 

日野川ダム(蒲生郡日野町村井)

 

 

ダム水門は、小さいです。 
日野川ダムの上流には、先日行った蔵王ダムがあり、2段ダムの下流側ダムとなりますね。

 

 

 

 

地図をよく見たら、日野川も野洲川もダム湖が2つ。 両方共2段ダムでした! (゜ロ゜屮)屮


永源寺ダムと宇曽川ダムは、しょっちゅう行っているので、写真は割愛!
ダムカードだけ貰いに行ったのですが、宇曽川ダムは、職員不在でゲットできず。 (´ヘ`;)

帰り道、携帯販売会社も製造メーカーも責任を負わない、あの忌まわしきAQUOS携帯を9ヶ月経たずに諦め、今月 Samson Galaxyに買い換えたばかりなのに、今度はこれが、液晶画面の明るさ自動調整がバカ!で、晴天の屋外使用時に画面を暗くするバカっぷり。この機能をOFFにしても再発したので、購入したドコモショップに立ち寄り、何が悪いのか聞いてみた。

検査装置でハードウェアチェックしてもらったところ、異常なし。
店員曰く、Android(OS)とアプリケーションソフトとの相性が悪い場合、iPhoneでも何かしらの問題が起こるそうで、初期化するか、セーフモードで使ってみて、異常が出たら、ハードウエア異常の可能性が高く、そうでない場合は、ソフトウエア側の可能性が高いとのこと。

今度、異常が出たとき、セーフモードに切り換えて運用し、現象が出たらハードウエア、出なかったら、ソフトウエアとの相性の問題、と切り分け出来るので、やってみることで店を出ました。

5G(第五世代)になってから、携帯電話の性能アップも良いが、詰め込みすぎで、信頼性ダウンでは困ったものです・・・ ( ˘•ω•˘ ).。oO(இ)