京都府福知山市 大江山 鬼そば屋

2022年 4月 25日(月)

以前テレビで放映されていた山奥のそば屋で、お昼ごはんを頂きに行きました。
10時過ぎ出発!

 

名神高速道路~京滋バイパス~京都縦貫自動車道 舞鶴大江IC下車~国道175号線~国道176号線

12:36 由良川 (舞鶴~宮津の間で若狭湾へ注ぐ川)
   京都府福知山市大江町北有路 付近

 

12:52 京都府福知山市行積

 

三岳山

 

12:57 京都府福知山市下野条

 

福知山市から与謝野町に抜ける国道176号線の峠道

 

三岳山を回り込む様に峠道を上って行くと

 

赤い看板の建物が

 

お店の駐車場へは、入り易すかったです

 

派手な自動車がお出迎え!

 

大江山 鬼そば屋 なゝ姫
 入口の右側が厨房、左側が客室

 

初味 三、五、七 定食 ¥2,500 を頂きました。

この定食のそばは、すべて冷たいです! 単品の丼のそばには、冷温選べるようです。
右下が鬼そばで、太短くて硬くて食べにくい。 でも、食べ応えあり、一番味わいがあります。
中央のそばは、細麺で一番食べやすいです。
左のざるそばのつゆの薬味にわさびの代わりに山椒が入っており、私には新鮮で美味しく感じましたが、個人差が出るのでは?と思います。食べる前に説明があった方が良いかと。

食後の感想:
 そばの食べ比べが楽しめる定食で、量も適量で完食しました。美味しかったです。
 でも、そばの天ぷら定食と考えると、お値段がちょっとお高めなのが・・・

次行くことがあれば、単品のとり天そば(大盛りで¥1500前後)を食べたいです。
そば屋なのにメニューは豊富です! お二人の試行錯誤の努力・苦心の賜ですね。

このお店、女将(麻美さん)と料理長(なゝ姫:オネエ系?)のお二人で切り盛りされており、テキパキ動いて、待たせることもなく、気持ちよい接客! 
近ければ、毎月行きたいのですが・・・ さすがに遠い (´ヘ`ι)ゞ

SNS等色々と情報発信されているようです!

ここを通ることがあれば、また立ち寄りますね!

 

京都縦貫自動車道を園部ICで下車

15:00 日吉ダムに到着 (京都府南丹市日吉町中神子ケ谷)

 

 

 

 

ダムに見学者用のエレベーターが設置されています~ w(゜o゜)w

 

 

 

 

 

 

ダム堤下には、レジャー施設 スプリングスひよし があります

 

川の反対側にある 道の駅 スプリングスひよし で、休憩とお土産購入
ここは、2度目ですね。 2021年 7月 31日(土)京都 美山 かやぶきの里 以来

 

16:00 桂川に架かるJR山陰本線の鉄橋


再度、京都縦貫自動車道に乗り、京滋バイパス~名神高速道路で、帰宅
約300km弱 6時間の旅でした。