リベンジ富士!

2022年 2月 3日(木)

昨年 12月 14日 富士山を拝みに行きましたが・・では、あいにくの天候でお姿は拝めずでした。
本日は、日本海側は雨天降雪、太平洋側は晴天! 典型的な冬型の天候で、天気予報も富士山付近は「晴」ですが、前回のこともありますし、丁半バクチのつもりで、リベンジ富士!

今回は、富士山一周で、ルートを計画しました。

 

 

日の出前の6:30頃に出発

8:55 新東名高速道路 遠州森町PA (上り)で、遅めの朝食

 

天ぷら蕎麦を頂きました。 厨房の職員一人、お客も私ひとり

 

10:09 東名高速道路 御殿場ICを下り、直ぐ近くにある第1目的地の「富士平和公園」を通り過ぎてしまい、御殿場バイパスに出たところで、霊峰富士のお姿が目に飛び込んで来ました。

 

10:42 ナビに従い下道を走っていたら、なぜか新東名高速道路 新御殿場ICに迷い込んでしまいました (´ヘ`ι)ゞ

 

抜け道が無く、待避所に「間違ってICに入られた方は、事務所まで」の案内があり、職員さんにUターン方法をやさしく教えて頂きました。 Uターンしたところで見えた富士山をパチリ!

 

10:53 陸上自衛隊 富士駐屯地 正門ゲート前の道路から見た富士山

 

10:57 道の駅 すばしり で、トイレ休憩

 

11:30 第2目的地 山中湖 パノラマ台

 

 

山中湖の浅瀬は凍っていました

 

 

11:54 山中湖 長池親水公園

 

 

12:24 第3目的地 富士見橋 展望台・・・ ショボ!

 

ショボいと思いながらも登って、パチリ!

 

山間の水面は、河口湖です

 

12:50 ジブリのテーマパークではありません! 「ほうとう」のお店です

 

名物ほうとう をお昼に頂きました。
カボチャベースの汁に、明らかに麺でもパスタでもない、団子を伸ばしたような「ほうとう」
野菜たっぷりで、あっさりと美味しく頂きました。

 

 

お店の中は、外から見るより大きい空間を感じました。 建物も奇抜で凝っていましたが、店内のテーブルやイスも無垢の木で作ったオーダーメイド品のようでした。

 

13:43 第4の目的地 精進湖

 

 

14:00 本栖湖に隣接する道路から見える富士山

 

14:22 道の駅 朝霧高原

 

道の駅の裏にあった展望の丘

 

 

 

14:50 第5の目的地 白糸自然公園

 

前回(2021/12/24)の残念な眺望

 

 

 

15:36 静岡県と言えば「お茶」 富士山麓のお茶所「大淵笹場」

 

 

 

 


朝7時前に出て、夜7時過ぎに帰宅。 12時間、750Kmの日帰りバイク旅でした。