四国バイクツーリング 第2弾(1日目)

2021年 11月 15日(月)【1日目】

先月 10月 14~15日の室戸岬ソロキャンプに続いての四国バイクツーリングです。
前回、ソロキャンプ現地段取りの時間的計画の甘さから、いくつか予定をカットせざるを得ませんでした。その中でも、讃岐うどん本場での実食!が出来なかったことが残念で、今回の旅では、いの一番に組み入れました。

 

早朝5時半 出発!

 

午前7時過ぎ 中国自動車道 西宮名塩PAで小休止

 

09:20 淡路島渡って、香川県三豊市高瀬町下麻 須崎食料品店 到着!

 

ほんとに田舎の食品雑貨のお店って感じで、製麺所もうどん店もにわかに察知できまへん!

 

有名店だけあって、表示はこれだけ!

 

中に入ったら、温かいの冷たいのを聞かれるだけの2択だけ!
お椀に汁無し麺が入っているのを渡されるので、あとは、自分でやる方式
だし醤油をかけ、刻みネギ・おろし生姜を乗っけ、生玉子は別料金で欲しければ割ってかける

 

ベースうどんの仕込みが終われば、外へ出て食べるだけですが、トッピングが欲しい人は、通路で繋がってる隣の店に置いてあるトッピング具材を乗せて、トッピング具材分だけ料金先払い
食べ終わったら、玉子を入れたか自己申告で精算する方式
ベースうどん(玉子入り)¥390 + トッピング(コロッケ,カニかま天)¥210
合計¥600 也
腹の減り具合もありますが、だし醤油+おろし生姜だけでこんなに美味いだ~  
早い旨い安いカテゴリーの中では、ハンバーガーや牛丼より、こっちになる気持ち分かります

 

店の前の駐車場に置いてあるイスでよばれます!・・・ 雨天どうすんの???

 

うどん喰らってる人々を見守っているのでしょうか?
辻角にあったコンクリートの銅(胴)像  あまりに良く出来ていましたので、パチリ!

 

腹ごしらえが済んで、次の目的地 UFOライン&石鎚スカイラインへ

 

 

朝日が山脈を映し出し、四国の山深さを感じさせる風景 

 

山岳道路入口まで来ると・・・ 地名が不明だし、強行突入!

 

山岳道路途中で、お山の峰に白い物が・・・ あぁぁぁ

 

当然、こうなります! (´ヘ`ι)ゞ

 

 

寒風茶屋付近から、残念賞でパチリ!

 

予定変更で山を下り、宿泊先の伊予市へ向かうことに

 

「寒風山道路 開通記念碑 四国地方建設局」とありました

 

四国の谷は、深い所が多いですね

 

午後3時前、伊予市の国道56号線沿いにある小さな洋食屋さん(グランシェフ 高坂)で遅めの昼食
ハンバーグカレーのセットを注文

 

伊予市の瀬戸内海沿いにある国道376号線(夕やけこやけライン)にある
ふたみシーサイド公園「道の駅ふたみ」に立ち寄り

 

 

公園内の砂浜に着地しました 
2人乗りでしたので、パラグライダーの遊覧飛行(有料)かな?

 

まさにシーサイド

 

夏は海水浴場にもなるみたい。足洗い場に更衣室もありました

 

シーサイドで、モカソフト¥400 頂きました

 

建物は、海側の大きな建物と国道側の小店舗の長屋の2つに分かれ、機能的な構成

 

海側の大きな建物、1階はお土産、2階はレストラン、

 

屋上は展望テラス

 

木製の展望デッキもあり~ので、私の道の駅ランキングでは、ダントツの1位です

 

左端に鮮魚店がしらす丼をやっていたので、持ち帰って夜食に買い求めました

 

道の駅をあとに、夕焼スポットを探しにさらに国道376号線を南下

 

夕やけ こやけライン 愛媛県大洲市長浜町沖浦付近にて

 

夕日は、大分県側に沈んでいます

 

 

HOTEL AZ 愛媛伊予店でお泊まりです

 

ふたみシーサイド公園「道の駅ふたみ」で買った しらす丼と?魚の南蛮漬けで晩ごはんです
しらす丼¥500 ?魚の南蛮漬け¥300
持ち帰るためにお店の方が、しらすとネギを小分けにラップし、氷で傷まないよう包んで下さるお手数を取らせました。有り難く頂きましたが、やはり出来たての方が良かった・・・ (;-ω-)

 

お部屋はビジネスホテルの典型的な構成ですが、すべてが新しく気持ちよかったです
TVは地デジ&BS、無料Wi-Fiもバッチリ
朝食まで付いて¥4950は、お得ですね~

 

ユニットバスも、シャンプーやソープがボトルではなく、壁付けで洗面台がスッキリ

 

1日目は、積雪のアクシデントで、天空の道が、夢の道になってしまいましたが、夕焼けの絶景に置き換わったので、良しとしましょ!