テラスのコンクリート床を手直し!

50年以上経過しているテラスのコンクリート床(元は外回りのコンクリート【犬走りとも言います】)の老朽化が著しく、スカスカ・ボロボロの状態で、あちこち修理していましたが、見栄えが良くないので一掃することにしました。
2週に渡り土曜日に作業しましたが、2日共、猛暑でキツかった~ (^^ゞ

まず、古くなったコンクリート床をコンクリートハンマーで破砕除去。
取り除いた地面を整地し、砂を撒き、水はけ傾斜を考慮しながら均します。
コンクリートタイルを敷きますが、ゴムハンマーで叩いてガタつきのないよう丁寧に敷き詰めていきます。強く叩きすぎて数枚割ってしまいました。(;_;)
端っこのタイルは、形に合わせ、ハンドグラインダーで切りました。

ビフォー


アフター
 下部左の白い砂利の部分は、床水洗い排水用ピット(砂利の下は地面)です。
 タイルは、30cm角で一枚 248円です。砂は、20Kg袋 165円也(カインズで購入)

 

2016年07月25日