母屋の温水配管更新、第二弾

2年前の2016年1月、正月三が日が明けるのを待って、水道屋さん数社に温水配管の更新工事を依頼したところ、忙しいからと、緊急ではどこも取り合ってくれませんでした。 温水配管から漏れた水で出来た天井のシミを空しく眺め、仕方なく、大変であることは覚悟の上で、自分でやったのでした。(以下3枚の写真)

 

 

 

前回は、台所送りの温水配管の更新のみで、風呂送りの方は、コンクリート壁に入っており、さらに困難なのでやりませんでした。 今回、母から「お風呂のお湯の出が悪い」と聞いて、50年近く経つ温水配管(鉄製水道管)ですから、やはり来ましたか・・・ です。 (´Д`) うへぇ…

まず、天井板を外し・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成!と思いきや、洗濯機用の温水蛇口からお湯が出ません! (゜ロ゜屮)屮
すっかり・うっかりで、接続するのを忘れてました。(´ヘ`ι)ゞ

 

翌日、以下の通り、温水コックを取り付けました。

 

2018年02月22日