8月16日 台風7号の爪痕・・・
元々傷んでいた町会館の倉庫の扉が、とうとうこんな姿に

この3日後に、子ども会地蔵盆があるので、慌てて修理しました!

地蔵盆初日は、町内のお地蔵様をリヤカーでお迎えに行き、お地蔵様を最上段にお供え物など祭壇飾りをします。 一通り準備を終えたら、さぁ~トランプにカロムにスマートボールなど、みんなで楽しく遊びます。 さらに、子ども会役員さんが用意して下さったビンゴゲーム、全員、景品ゲットでご満悦! (o^_^o)
写真は、今年の地蔵盆ではありませんが、飾り付けは全く一緒です。(撮り忘れ ρ(._. ) )

地蔵盆クライマックス、お坊様のお参りが終わったら、みんなで楽しい晩ごはん!

晩ごはんの後は、お待ちかねの花火大会!
河川敷の公園で、思う存分、花火を楽しみました。ヽ(^o^)丿

憎きコロナ禍から、4年ぶりの子ども会地蔵盆。 自治会も応援に入り、町内の子ども達の久しぶりの笑顔を一杯見られたことに、感無量でした。(;。;)
恒例行事が3年ものブランクが空くと、役員に行事段取りを経験した人が居なかったりと、コロナ禍明けの祭などビッグイベント仕切り直しには、おのずと高いハードルが...
(>Д<)ゝ
それでも、町民の助け合い協力で、この難関を乗り切れていること、感謝しかありません。
(人´Д`)ァリガトォォォ!!
自治会長の任期は、まだ半分です。 残りの任期も気を引き締め遂行して参ります。୧(๑›◡‹ ๑)୨
20日(日)午後5時半 甲良町から岐阜方面の空を望む(原子爆弾のような積乱雲!)
