来年の干支の牛さん作りました

奥様からの発注で、来年の干支の「牛さん」を可愛く作ってとのご依頼。
一文にもなりませんが、暇だし文句言わずに作りました。

ケヤキの柱材を使って加工することにしました。

 

図案を書き込みます

 

バンドソーで、不要部分を削ぎ落とします。

 

横方向の削ぎ落とし完了

 

続いて、縦方向の削ぎ落とし完了

 

ここからは、手でコツコツ削っていきます

 

角部分は、ノコギリで大まかに

 

ノミでの加工は、対象物をしっかりと固定しないと危ないので、クランプ台に固定

 

 

研磨にランダムオービットサンダを使用したところ、曲面や部分的研磨では、バイブはするけど、回転しないではありませんか!? 平面にしっかり押さえ付けて回転するようで使えません! なので、充電ドライバーで研磨しましたが、回転モーメントでこれも使いづらい。

 

結局、最後は素手でサンドペーパーを使うことに。

 

目と鼻の穴を付け、フィニッシュオイルで着色し、完成!
顔面にブラックジャックのような亀裂が・・・

 

ホルスタインに見えなくもない?

 

 

 

研磨・手磨きに半分以上時間をとられ、結局、7時間もかかってしまいました。
奥様からは、しっかり、ブラックジャックの傷を指摘されました。 (´ヘ`ι)ゞ
さらに、尻尾は無いのね~とダメ押し。

 

翌日、顔面の亀裂はどうにもなりませんが、尻尾は付けさせて頂きました。

 

 

2020年10月31日