奥様のお仕事で、カーナビが必要になったため、奥様の軽乗用車 ホンダ N-WGN にポータブルカーナビ(GORILLA CN-G720D 34,224円)を取付けました。 ビルトイン型のカーナビは高価なので、廉価なポータブルタイプにしたのが徒となり、以下のような取り付け方となってしまいました。 ( ̄_ ̄|||)
理由は、N-WGNのダッシュボード面が比較的高い位置にあるため、カーナビを置くと、まともに前方の視覚障害となるのです。 仕方なく、少し低い位置に設置するため、コンソールパネルの中央にある小物入れに木材を突っ込み、カーナビを取り付ける台としました。

何とかオーディオ画面(バックモニター兼用)が隠れないよう取り付けられました。
なんか、どこかの営業車みたい・・・ (´ヘ`ι)ゞ

昨年、今流行のドラレコも取り付けています。
これで、うちの車3台すべて(乗用車2台&軽トラ)にカーナビとドラレコが完備となりました。

やはり、新型のカーナビは使いやすいです。( ^ー゚)b
同じGORILLAでも、10年も前のとは精度も使い勝手も別物になっていました。
何が良いって、目的地案内中からのキャンセルや、別ルート検索、自宅への変更も超簡単!
交通規制や前方の状況案内なども充実しており、至れり尽くせりです。