コロナ禍明け 2年目の春

2024年 4月 6日(土)~7日(日)

高宮神社春季例大祭 宵宮当日の朝
 犬上川河川敷遊歩道の植栽帯の植木も目一杯の花を咲かせています

 

ユキヤナギ

 

遊歩道斜面の草地には、ムスカリ

 

赤い葉っぱは、ベニカナメモチ

 

 

2月末に設置の小鳥の巣箱・・・ まだ、入居者は無いようです

 

ツルニチニチソウ

 

ソメイヨシノ

 

駐車場には、太鼓と鉦

 

日没後、各町の鉦・太鼓が、神社へ参集
 昨年度の自治会長に続き、今年・来年と、宮世話を拝命され、3年連続で宮入りの栄誉!
  (;^_^A アセアセ・・・

 

境内に設置された松明に、次々、火がともされます

 

 

元気のある町は、太鼓を担いで神社へ
 社務所前では、太鼓を高く担いで、厄年・還暦の年男に祝福!

 

翌日、本殿祭の朝

 

ヒヨちゃんです

 

正午過ぎ、子ども会が曳く鉦が出発!

 

10年に一度あるか無いかの、天候&桜開花の好条件が重なった良いお祭り日和となりました

 

社務所前で、厄年&還暦の年男を祝う太鼓練り

 

 

 

 

太鼓を練った後は、振る舞い酒と厄年&還暦の年男が、太鼓を叩くのが恒例

 

お渡り巡航での、厄年の騎乗

 

お渡り巡航~御旅所祭~神送り → 神社へ(還御)
 神送りの行列風景

 

 

神社参道

 

 

神社境内へ戻ったところ

 

最後に御鳳輦(ごほうれん)がお戻り

 

神様が神殿にお戻りになる 還御の儀式の終了にて、高宮神社春季例大祭の完全終了。
 各町の鉦は、自町へ帰って、片付けをして、お疲れさんの宴会ですね。


私事ですが、今回の本殿祭にて、高宮町内宮世話代表として、玉串奉奠の儀を任され、神殿にて玉串を捧げ、参拝をさせて頂き、良い記念になりました。
(^―^)