2022年 4月 30日(土)
永源寺ダムの新緑をひとり堪能しました
ダム湖上流 越渓橋 ~ ダム堤下流の愛知橋までのダム湖北側 八風街道を散策しました

胃袋のような形のダム湖
八風街道 上流側から見ると、うねっているのが分かります

山の向こうは(南側)、鈴鹿峠方面

モミジの林

秋の紅葉は圧巻ですが、この淡い黄緑色は、短いこの時期ならではで、私はこっち派です!

鈴鹿国定公園 永源寺集団施設地区園地 高台から、永源寺ダムを見下ろす

ザ・新緑!って感じ





満開のサツキ

沢山の蜂達が、せっせと蜜を集めていました




永源寺ダムの下流には、永源寺の街並みが見えます

山の向こうは、三重県四日市市



ダム下流の愛知川

左の町並みは、永源寺相谷町

取水用制水門ゲート(関西電力 永源寺発電所送り)



放流用ラジアルゲート



ダム下へ行く道で、藤の花が垂れ下がっていました





OUT側の愛知橋で

ダム側

下流側

愛知川を臨済宗永源寺派 大本山 永源寺に渡る旦度橋

残念ですが、写真では、本当の新緑の味わいが伝わりませんね~ ┐(´~`;)┌