2025年 3月 1日(土)
2月末のドカ雪がようやく溶け、久々の春の日差しとなったので、ロードバイクでお出掛け!
第一の目的地は、和歌山県かつらぎ町にある四郷カフェで、焼肉ランチ
第二の目的地は、以前一度通った「紀の川フルーツライン」
第三の目的地は、紀の川フルーツラインの東、奈良県五條市にある「フルーツロード」

阪和自動車道 岸和田和泉ICを下りて、国道480号線で南下山越えし、かつらぎ町に入った山裾に「四郷カフェ」はあるのですが、国道沿いではないので、分かりにくいです。

店の前には、谷川が流れており、のどかそのもの。

12時前に着いたのですが、バイクツーリングのお客さんが二組と、他三組ほど先客が居られましたが、テーブルにはまだ余裕がありました。

日によって、肉の産地が違うようです。

国産黒毛和牛A5ランクの焼肉ランチ+ホルモン単品で、計¥3800

さて、腹ごしらえも済んで、さぁ出発です!

柿畑でしょうか?

柑橘類の畑でしょうか?

かつらぎ町を見下ろしています

高野山名物「胡麻豆腐」を自販機でお買い上げ~


世界最大?のお地蔵さんがある「かつらぎ公園」
平和祈念像施設・平和祈念館



この平和記念像(地蔵尊)の礎石には、世界八十余ヶ国から贈られた由緒ある小石が塗り込められているそうです。 その石の展示があるようです。

かつらぎ公園の裏には、河川敷グラウンドがありました


対岸の山肌は、一面が果樹園のようです。

さて次は、紀の川フルーツラインへ

果樹の山肌を進むと・・・

・・・

おや~ 何で、高野山なん?

道を間違えて、山越えしてました!

ナビの右左折の進路指示を見落としたようで、30分程、遠回りしましたが、無事、紀の川フルーツラインに入ることができました。





和歌山県 紀の川フルーツラインともお別れし、奈良県五條市のフルーツロードへ


柿!

フルーツラインとは、何か雰囲気が違いますね~

紀の川フルーツラインは、紀ノ川沿いにありましたが、このフルールロードは、川から少し離れた山側にあり、山の中を走っている感じですね。最後は、吉野川に出ますが。
ちなみに、紀の川は和歌山県の名称で、奈良県に入ると吉野川に変わります!


ふと見上げれば、山の上に家が・・・



眼下は、五條市。 背後には、大阪で一番高い山の金剛山
展望所の説明台が真っ白で、何も分かりません!


フルーツロード(奈良県五條市西吉野町百谷)

ここで、15時・・・
当初は、信楽経由で帰ろうとしていましたが、日没と疲労を考慮し、名阪国道の最短ルートで帰ることにしました。 高齢者は、何事も安全第一で・・・
┐(´~`;)┌