2024年 8月 21日(水)
本日を逃すと、月末まで天候が悪いようなので、遠出しました
5:55 国道8号線 外町信号手前 曇っています・・・ ( ˘•ω•˘ )

7:15 東海北陸自動車道 ひるがの高原SA(下り)
晴れてきました~ ヾ(^▽^@)ノ


7:49 飛騨清見ICで下車し、県道90号線で飛騨市方面へ
岐阜県飛騨市古川町平岩付近から、飛騨市市街地を望む

8:02 飛騨市古川町太江付近
トロッコ峠に向かう飛騨朝霧街道にレトロバスが展示?

8:30 岐阜県高山市上宝町双六 飛越高原天の夕顔の道

8:50 飛騨市神岡町森茂

スーパーカミオカンデの町に茅葺きのお宅 屋根の部分修繕でしょうか?

8:52 天空の牧場奥飛騨山之村牧場(定休日)

本日定休日ののぼり旗・・・ 知ってたけど
自家製ソーセージ食べ放題体験したかったな~ (´ヘ`ι)ゞ

9:00 飛騨市神岡町伊西 県道484号

9:05 伊西峠(トンネル北側)

9:08 伊西峠(トンネル南側) 神岡町を見下ろす

9:26 江馬氏館跡公園

9:29 道の駅 宙(スカイ)ドーム・神岡 ここも定休日 (×□×;)

9:40 岐阜県飛騨市神岡町東町 県道477号と高原川

9:57 すごう峠

10:24 飛騨市河合町上ケ島

天生カツラ街道沿いのきれいな川(小鳥川)

下流側

10:34 天生峠(あもうとうげ)に通じる林道入口

10:45 天生峠の1kmほど手前で、飛騨市方向を振り返る

特別高圧送電線が、こんな近くに見える

10:54 天生峠

峠の駐車場の上にあったのは、土産物屋ではなく、

ここから1kmほどで、天然記念物「天生の高層湿原植物群落」に行けるようです
植物好きには、たまらん所のようです → 天生湿原参考ブログ

天生峠から直ぐの下り道で、本日2回目 地面を這い回る鳥に遭遇!

雷鳥!?・・・ こんな低い山にいるわけ無いし~

この写真でGoogle検索したところ、「コジュケイ」(外来種)と判明

11:08 天生峠 白山連峰眺望台

頂きに雲がかかって残念 (´・ω・`;)



気持ち良い木漏れ日の林道を下って行きます

11:25 治水ダムと思い通り過ぎると、写真を撮る人が居て振り返ると・・・ 天生中滝


11:36 岐阜県大野郡白川村荻町・・・ 白川郷はもうすぐのようです

白山白川郷ホワイトロードに入る荻町橋から、ふと左を見たら・・・ 合掌造り

白川郷 荻町メインストリート通過の動画

ここもご多分に漏れず、インバウンド御一行様が田んぼの真ん中で記念撮影・・・

12:30 道の駅 飛騨白山・・・ ここも定休日 朝飯抜きだし、そろそろ限界

13:24 道の駅 大日岳 やっと、ここで朝昼兼用のめしにありつけました~ (-。-;)

この後、東海北陸自動車道 白鳥IC~養老SAで下りて、いなべ市~鞍掛峠~こうら道の駅で帰宅しました。
帰りの自動車道では、38℃の風に当たりながら、痛いお尻を我慢しての走行で、ちょっとキツかったです。
本日の走行距離は、540kmと、久しぶりの長めでした。