2024年 4月 13日(土)
午後から、ロードバイクでは、厳しい林道をオフロードバイクで攻めてみました
鈴鹿山脈の北端、霊仙山の琵琶湖側山中の林道を彷徨ってみました

多賀町から河内風穴を通り過ぎ、霊仙山(1094m)登山客で賑わう落合神社付近も通り過ぎると、そこから先に立ち入る人は、ほぼ皆無・・・

男鬼集落跡
廃村であるにも関わらず、雑木や雑草に覆われることもなく、朽ちていく家屋群

人の手が入ってるとしか・・・


林道の三叉路 バイクは、ホンダ CRF250L

さぁ~ どっちだ!


大杉神社への分かれ道(右折)

琵琶湖の龍が住まわれる大杉神社までの道のり
大杉神社までの林道終点 標高510mほど


折角ですし、登ることに・・・

50m程登ると、ゴツゴツ岩の奥に巨木が見えて来ました

御神木


倉庫の奥にも道が続いているような・・・

もう汗だく・・・ 熊も出て来そうだし Uターン

御神木の裏には、お地蔵様が2体 遠くには琵琶湖が

汗だくになったので、上着を脱いで、バイクまで戻りました


鎌刃城跡近くの林道から琵琶湖を望む


エクシブ琵琶湖が見えました

竹生島が見えました

名神高速道路 米原JCT近くにある アイリスオーヤマ 米原工場 の裏山から、地べたへ下りてきました

帰りは、中山道番場宿を抜け、名神高速道路沿いの旧中山道を通って、多賀に抜け、いつもの道の駅 「せせらぎの里こうら」で休憩して帰宅
オフロードバイクは、高校生以来で、48年ぶり。 イヤ~ とっても気持ち良かったです。
若かりし頃、バイクで山中の谷川に滑り落ち、肝を冷やしたことがありましたが、何とか自力で脱出することが出来ましたが、名実ともに高齢者の現在、絶対に落ちないことを祈るばかりです。
(´・ω・`;)