2024年 2月 9日(金)
11時過ぎの出発で、前半は高速道路を利用し、道の駅 瀬戸しなのまで向かい、その後、窯垣の小径、からの、東谷山フルーツパークで、フルーツ休憩する予定でしたが・・・

12:50 道の駅 瀬戸しなの 愛知県瀬戸市品野町1丁目
ここで遅めのランチ 焼きそば&ミニ牛スジ丼 マニュアル通りに作られた手抜き飯!
ソースだけ絡めた焼きそばに、ボイル肉と刻みショウガトッピングで、ハイどうぞ!
そりゃないやろ~ ┓(´ヘ`;)┏

13:20 窯垣の小径の駐車場 (愛知県瀬戸市仲洞町)

案内看板に、QRコードを読み込ませて、
カメラアプリでガイド音声が聞けるとのことでしたが・・・ 音声???





丘陵地に家屋が密集しています

窯垣の小径資料館

音声案内 資料館では聞けました!





おくどさん

ガチャコンポンプ

おしゃれなタイル張りのお風呂

屋内にある和式便所! 彦根くんだりでは、非常に珍しい (゜ロ゜屮)屮
昔の便所は、屋外に独立して建ってるもんで、「せんち場」と言われてたと・・・
雪隠(せっちん)=便所 がなまったんかな~ (・o・?)

豪華な大小便器!! スリッパまで陶器!













のどかだニャ~ (=^・ェ・^=)

日なたぼっこ猫・・・ 背後に犬!!


歩道の柵にも、おしゃれなタイルで、縁石もコンクリートブロックじゃないね。

14:00 ぐるっと回って、駐車場に帰ってきました。

駐車場を出てすぐ近くに、「宝泉寺」という大きなお寺がありました。

14:30 東谷山フルーツパーク( 名古屋市守山区上志段味東谷)第一駐車場 到着

さぁ~ フルーツデザートで、3時のおやつにしましょ!と思いきや・・・
横断歩道で、初老のご婦人に声を掛けられ、「地元の者でないので・・・」と返すと、見知らぬお爺さんが今にも倒れそうな足取りで、ひとり下りの坂道を歩いていたので、抱えて介助していたのですが、もう歩けそうにないので、道端に腰掛けさせていると・・・
そりゃ~もう、地元とか関係ないっしょ!
お爺さんの居るところまで一緒に行くと、80歳前後のジャケットにズボンで身なりはピシッとしたお爺様でした。一人で来たのかと聞くと「そうです」と言い、家には同居している人は居ますかと聞くと「殆どひとり」と言い、携帯電話か身分が分かるものは?と聞いても「無い」。
初老のご婦人が、車はあるのかと聞くと「あるけど、○✕※△Σ・・・」
どうも認知症が進んでいる御仁のようで、このままでは、埒があかないので、110番
事故ですか? 事件ですか? (((私的には、事件ですが・・・)))
事情と場所を伝え終わると、「分かりました。そちらに向かいますので、ありがとうございました」 その場に残っていなくても良いような電話対応であったので、「パトカー来るまで待ってます」と伝えた。 犬猫やないし~
( ˘•ω•˘ ).。oO(இ)
多分、このような高齢者の迷子案件が、大幅に増えてるからなんだろうね。
パトカー到着と同時に、東谷山フルーツパーク職員さんがフェンスの向こうから、園内で迷子になったお爺さんを家族の方が探しているとのことで、「ひとりで来た」は、ボケ回答!
通報した私は、愛知県警に住所・名前と電話番号を控えられて、ご苦労さんで一件落着!
あぁぁ、毎度お布施して頂いている246ラさんですか~ とは言われませんでした。
C= (-。- ) フゥー
15:06

15:09 気を取り直して、東谷山フルーツパークへ

梅が咲いてました

15:10 フルーツパークテラス(レストハウス)入口には「CLOSE」の看板
なんでや! 営業時間 15:30 までとちゃうんか! (*`Д´*)
仕方なく売店で、みかん・りんご・バナナチップなど買って帰りました。 (;。;) ウゥ…
駐車場に戻ると、空から、爆音が!
カラスではありません。 多分、自衛隊の飛行機?

能登半島地震の救援隊の帰還でしょうか?

結局、フルーツ食えず、帰りの犬山城下町ルートもカットで、直帰となりました。┓(´ヘ`;)┏
