2022年 5月 24日(火)
岐阜県下呂市~高山市~長野県木曽町、御嶽山をぐるっと一回りする山岳道路でダム巡り
今回は、天候に恵まれたことを除いても、最高に気持ち良いツーリングでした。
朝 9時出発!

11:05 道の駅「和良」 岐阜県郡上市和良町宮地


トイレ洗面台にきれいな切り花が、3つも飾ってありました!
旅人への思いやりが感じられ、きれい&嬉しいですね。

小腹が空いたので、缶コーヒーに「長寿だんご」で一休み 1本¥100
餅を細長く切って焼いただけ、長方形でも団子・・・ ちと無理がありませんか ┐(´~`;)┌

11:31 岩屋ダム






岩屋ダムの直ぐ下にあった金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡)


岩屋ダムの下流の橋から見たところ

12:18 県道431号沿いの馬瀬川にあった小さなダム 岐阜県下呂市馬瀬西村

絵に描いたような里山風景(岐阜県下呂市馬瀬西村)

12:25 道の駅 馬瀬 美輝の里

道の駅の前の喫茶店でお昼にしました。 岩魚の甘露煮定食¥1100 也

13:07 大ヶ洞ダム

ダム湖は、小さいです

「はぎの湖」とありました


13:43 高山市久々野町小屋名 国道361号線より、乗鞍岳 剣ヶ峰を望む
山の右側に、野麦峠があります

トンネルをくぐると、

14:08 高根第一ダム
「ダムカードは、道の駅 飛騨たかね工房で」と置き書きがあり、



高根第一ダムと道の駅 飛騨たかね工房の間にあった、高根第二ダム


道の駅 飛騨たかね工房
わざわざ道を8kmも引き返して来たのに・・・ 定休日 ( ˘•ω•˘ ).。oO(இ)

15:01 木曽町開田高原西野より御嶽山を望む
御嶽山にも剣ヶ峰があり、乗鞍岳のと間違えやすいね~


15:09 木曽町三岳 県道20号

15:27 牧尾ダム






15:47 木曽郡木曽町三岳より、木曽山脈 駒ヶ岳方面を望む

個人的見解ですが、今回の山岳道路は、最高のバイクツーリングロードでした。
路面の舗装状況、交通量の少なさ、アップダウン&カーブの多さ、景色、全てに高得点!
東海北陸自動車道 美並IC下車~長野県木曽郡上松町 国道19号線に合流するまでの道(赤線部分)

今回の全行程 約500km、所要時間 約9時間 でした。