飛騨川 遡上のバイク旅

2022年 3月 30日(水)

自宅から岐阜県美濃加茂市までは、名神高速道路~東海北陸自動車道~東海環状自動車道を利用
岐阜県加茂郡川辺町から、高山市久々野町まで、飛騨川と並走する国道41号線を北上。
帰りは、中部縦貫自動車道 高山西ICから彦根まで、全有料道路で直帰しました。

 

11:26 道の駅 ロックガーデン ひちそう(岐阜県加茂郡七宗町中麻生)

 

道の駅は、飛騨川沿いに立地し、展望所が設けてあり、渓谷の絶景が拝めました

 

 

道の駅の飛騨川沿いの公園にあったソメイヨシノは、一分咲きといったところ

 

飛水峡ロックガーデンに向かう飛騨川沿いの道路とJR高山本線

 

 

谷深い飛騨川沿いを走るJR高山本線、鉄橋にトンネルや落石防止ガードも多数

 

12:00 飛水峡ロックガーデン駐車場の桜は、三分咲きくらい

 

景色としては・・・ 紅葉のときがよろしいようで

 

飛水峡ロックガーデンより1kmほど上流に「飛水峡」があります
橋から下流を見ています

 

 

 

橋から上流を見ています

 

 

12:34 岐阜県加茂郡白川町坂ノ東付近  奥に見えるは、名倉ダム

 

13:00 岐阜県下呂市金山町金山 国道41号線沿いにあった和食処でお昼に

 

奮発して、上うな丼を注文

 

13:30 牙岩(岐阜県下呂市金山町中切)

 

 

 

 

 

途中、下呂を通過するも、立ち寄らず・・・ やはり温泉は、宿泊でないとね~

15:22 アルプス展望公園 スカイパーク(岐阜県高山市上岡本町7丁目417−1)

 

 

ポカポカ天気で、芝生に寝っ転がる人も

 

北東~東方向を望む

 

絶景~

 

 

 

15:40 道の駅 ななもり清見
 道の駅の前が、中部縦貫自動車道 高山西IC・・・
 昨年来てるけど、どこに来た時か思い出せない  ( ˘•ω•˘ ).。oO(இ)


午前10時前に出発し、午後6時に帰宅。 走行距離 450km

寒くもなく暑くもなく風も穏やかで、とても気持ちの良い天候に恵まれ、最高のバイクツーリングになりました。
また、前回のツーリングで不調だったスマホGPS機能も、Androidアップデートで修復されたようで、サクサク快適に道案内してくれました。 (^ー^)y