2022年 2月 28日(月)
淡路島一周のバイクツーリングに出掛けました
明石海峡大橋 → 淡路IC下車 → 東海岸を南下 → 鳴門 → 西海岸を北上のコース

淡路市 夢舞台
聖隷淡路病院前の国道28号線より、神戸淡路鳴門自動車道を望む
道の駅 東浦ターミナルパーク
たこちくわと缶コーヒーで、最初の小休止
淡路市釜口 国道28号線より大阪湾を望む
洲本市海岸通2丁目 洲本温泉通りより洲本城跡を望む
洲本市大浜海岸
大浜壁画
地元の洲本高校の生徒が2021年に描いたようです
海鮮料理を堪能しようと、この店に来たのに・・・
南淡路水仙ラインより、左側が大阪湾、右側が和歌山湾を見下ろす
ここの水仙は、3~4月に咲く品種のようです
水仙郷の入口で、おじさん懸命に誘導されたましが、水仙の花が咲いているようには・・・
南淡路水仙ライン すれ違う車両、殆ど無いので、独り占めドライブ!
岩に群がる海鵜
南淡路水仙ラインから、淡路島 最南端の岬を望む
うずしおラインから、福良鳥取海岸を望む 奥は、鳴門海峡
鳴門海峡に一番近い岬の先端にある道の駅 うずしお
瀬戸内海側
大鳴門橋
流れは結構あったのですが、渦潮発生時刻ではなかったので、渦は確認できず (´・ω・`;)
12:50 ここでお昼することにしました
オニオンビーフバーガー(¥660)と季節のフルーツティー(¥440)
輪切りの玉ねぎのフライ+焼肉+サラダをサンドしてあり、美味しかったです
淡路島の西端にある「丸山海釣り公園」と「海の展望広場」
緑の道しるべ 阿那賀公園
淡路島のアンモナイトの化石(本物は直径15cm程度)
海の展望広場
海の展望広場から、大鳴門橋を望む
丸山海釣り公園
太鼓橋にする必要あったのか~? 釣り道具沢山持って渡るのには不便でしょ
淡路市浅野南 炭焼あなごの店「あさじ」
テイクアウトしかやってなかったので、あなご丼(並)¥860 を注文
私の前に購入していたご婦人が、¥15000 近いお支払いの大量購入 (◎。◎)
淡路サンセットライン 淡路市野島蟇浦811−5付近の海岸
空と雲と海が、とてもきれいでした
と間もなく、巨大キティの頭が見えた来た~ レストランらしく、若い人で賑わってました
先ほど買った穴子丼を、明石海峡大橋の見える江崎公園で頂くことに
対岸の明石市の街並み
思ったより量が・・・
でも、下手な鰻丼より格段に旨かった! 炭焼きの香ばしさとあなご本来の味 ( ^ー゚)b
食べ終わって気が付いた・・・ タレ (-。-;) でも、旨かったしイイか
明石海峡大橋の淡路島側
道の駅あわじの裏にある「松帆アンカレイジパーク」
朝7時半に出て、夕方6時過ぎに帰れました。
地図をよく見ると、淡路島の形、琵琶湖とそっくり!
まるで、琵琶湖にあった土が、淡路島になったかのよう。(゜ロ゜屮)屮
なので、淡路島一周バイクツーリングと琵琶湖一周ツーリングは、さほど時間は変わりませんが、景色では、圧倒的に淡路島に軍配!