2022年 1月 29日(土)
厳しい寒さが緩んだ隙に、伊勢志摩国立公園 英虞湾まで、日帰りバイク旅!
① 橫山展望台(三重県志摩市阿児町鵜方)
② 麦埼灯台(三重県志摩市志摩町片田)
新名神高速道路 土山SAで、トイレ休憩
ファストフードがずらり! 小腹を満たすには最適!
土山SAは、上り下り共用のサービスエリアです
最初の目的地「橫山展望台」の直ぐ近くまで来たのですが・・・
英虞湾が見渡せる橫山展望台駐車場に通じる登坂道路入口にむごい告知が
何で、バイクを嫌うのでしょうか・・・ (´;д;`)
仕方なく歩くことにしました
右側には駐車場に通じる道路があるのに・・・
冬用バイクブーツが買ったばかりで、まだ堅く、歩き辛い~ ( ˘•ω•˘ )
所々にお子様用のクイズが
子ども向けウォークラリー 用なんでしょうか?
まだ、310mも上り坂が続くのか~ (>Д<)ゝ
駐車場に着く頃には、大寒を過ぎたばかりなのに、汗だく!
防寒ライダーウエアにタイツまではいてきたら、そうなるわな~
駐車場は、車でほぼ満車でした
展望台は、まだこの先のよう
駐車場からは、車いすも行けるように板張りのスロープになっていました
橫山展望台 到着!
彦根とは、全く違う季節感 もう春です!
この展望台に来れば、雄大な英虞湾の島々を望むことが出来ます!
志摩市阿児町鵜方方面
ワンコ連れも
第二の目的地「麦埼灯台」へ
ゆうやけパール街道 (三重県志摩市志摩町片田)
昭和の面影を残す海岸線・・・ と言えば聞こえは良いが、シャッター商店街(廃墟多し)
海に出たが、灯台が見当たらない!
???
一本、道を間違えたようです
えっ、ここ! (°◇°;) 舗装はされているが、細すぎ!
万が一この先が、Uターン出来ない狭所なら、地獄が待っているけど
怖々坂道を進むと、行き止まりに公衆便所。 その先に灯台がありました。
ギリギリですが、Uターンスペースもありました。 C= (-。- ) フゥー
灯台から振り返れば・・・
海側から見て、灯台の左
海側から見て、灯台の右
その更に右
縞模様の地層がむき出しに
「ザッサ」の丘
太平洋に向かって南西方向を望んでいますが、見晴らしは良いですね
で、今日の雲は、クジラの大群のようで、曇りの天候ながらアクセントを添えてくれました
ご丁寧に辻々に「麦埼灯台」への案内板がありましたが、車ではほぼ無理。軽トラなら何とか辿り着けるかもしれませんが、対向車と出くわしたなら・・・
なので、穴場と言えば穴場かも。 誰とも会いませんでしたし。┐(´~`;)┌
帰り道、今は無き、「国際秘宝館」の看板
ひなびた海辺の街並みながら、路線バスも通って、車の往来は意外に多かったです
英虞湾の南側の志摩半島の先の先っぽ、ここも「ゆうやけパール街道」で、港町を結ぶ裏街道のようで、幅員は狭いけれど、幹線道路のようです。
「ゆうやけパール街道」は旧道で、北側にバイパスの国道260号線が通っています