2021年 12月 29日(木)
ちょい長雨からの小春日和、以前から行きたかった越前海岸の海沿いのカフェ cafe Mare(カフェマーレ)に行ってきました。途中、旧北陸本線のトンネル群も訪ねました。
① 旧北陸本線 柳ヶ瀬トンネル
② 旧北陸本線 葉原トンネル
昔、この道に線路があって、蒸気機関車が走ってたんですよね~
「全面通行止め この先、今庄方面へ抜けられません」の看板・・・
③ 旧北陸本線 鮒ヶ谷トンネル
文字通りの通行止めで、Uターン
ストリートビューが出ないGoogleマップの道(北陸自動車道の下を潜る山道)でショートカットしようか・・・
おとなしく、葉原トンネルを戻ろうか・・・
300kg超の巨体のバイクが、狭くぬかるんだ下り坂の山道で、引き返せなくなると地獄を見ることになるので、ここは、おとなしく来た道を戻ることにしました
敦賀から国道8号線を北上、杉津で海岸沿いの「しおかぜライン」に入り、そのまま海岸線をさらに越前海岸まで北上し、国見の手前の福井県福井市大丹生町にある cafe Mare(カフェマーレ)に到着!
片開きの小さなドアが入口で、入るところから迷った
中も、トイレが男女で離れたところにあり、訳ワカメ ( ˘•ω•˘ ).。oO(இ)
用を足していたら、女性が入って来て、あらま~失礼 (-。-;)
簡素で目立たない案内板が、分かりにくいところに設置してあり、
店内に入ったら、まず、注文&精算する方式なんですが、初めての客にはどうして良いのか?
文字がハッキリ見えるよう白地にして、目の高さで設置した方が良いでしょうね
で、精算したら、呼出しブザーを受け取って、出来上がりを待つ・・・ そこはハイテクなんだ~
冬期は、屋内利用がメインでしょうから、混みますね
おしゃれなお店ですが、メニューは少なめでした
さずがにこの時期、屋外で食べてる方は居られませんでした
海側から見た店舗
右側に追加で建てたと思われる二階建ての建屋がありました
上から見るとこんな感じです
Googleマップの画像が古いようで、追加の建屋も無いようですし、屋外テーブルの数も現在はもっと多いですね
穏やかな小春日和でしたので、屋外テーブルでひとり頂きました。 エビカレーライス¥850
ピリ辛で酸味の効いたカレールーに普通のエビフライ、日本海の景色と共に食しました
私は、ライダー用防寒ウエアをまとっているので、寒くもなく良い感じで屋外席独り占め!