温見峠

2021年 9月 23日(木)

朝からツーリング日和のお天気
岐阜県~福井県の大きな峠道3つで、制覇できてなかった「温見峠」にチャレンジしてきました

 

今回の温見峠へのチャレンジは、岐阜県側からで、国道157号線を本巣市から北上。
岐阜県本巣市神海の根尾川には、鮎釣り太公望が沢山!

 

 

岐阜県側の峠道は、切り立った崖の細い道が続いて、対向車に神経を使いますが、ところどころで、美しい自然が目に飛び込んできます

 

 

岐阜県本巣市根尾大河原 付近で、大自然をおかずにお昼にしました

 

道の駅「パレットピアおおの」で買った、ソーセージグラタンと栗あんこのコッペパン
Googleマップが、ルート案内できないエリアなので、これを食べたら、もう直ぐに大野市に入ると思ってましたが・・・ 峠道のまだ半分でした (>。<)

 

温見峠に到着!

 

温見峠に車の行列・・・???

 

能郷白山登山道入口の看板が。 登山者さんでしたか~

 

福井県側に下って行きます

 

福井県側の谷間を流れる川の名前・・・ 途中で変わるんです
温見峠から、温見川 → 雲川 → 真名川

 

今回の峠道、福井県側の道路は、素晴らしい景色の他に、ライダーにとって、
高低差・急カーブ・走りやすい道路、すべてを味わえる最高のツーリングロード。私見ですが。

 

 

 

真名川ダム

 

福井県大野市まで下りてきました


帰りは、道の駅「越前おおの 荒島の郷」でお土産買って、九頭竜湖を回って、東海北陸自動車道~名神高速道路でスピード帰宅しました。