2021年 9月 10日(金)
天気も良いので、昼前からバイクで当てもなく、ふら~と北に向かって出掛けました。

現在、リニューアル工事を多数でやってる北陸自動車道を疾走し、加賀ICで下車。
あわら・東尋坊方面へと下道を走り出して直ぐに、あらっ もう13時、お腹減ってる~ってことで、超レトロな食堂へ。 お客さんは、近所の仲良しお爺ちゃんが2人だけ。お店、とっても暇そ~。 でも、感染対策は徹底されてましたよ。 で、カツカレー大盛り!
ほぼ、レトルトカレー。でも、トンカツはちゃんと揚げたてでした。( ^ー’)b
過去に、トンカツがのったラーメンを食し、えらい目に・・・ ラーメン屋のおばちゃんが冷蔵庫から、既に揚げてあるトンカツを取り出し、そのままラーメンの上に。熱いラーメンの上に冷たいトンカツ。 これが大当たり! 食中毒で1週間以上苦しんだ、苦い経験が (´ヘ`ι)ゞ
トイレは工事中につき、道路向かいの公園のトイレでして~~ とのことで、てくてく…
交差点の道路標識には「蓮如の里 吉崎」ってありました。有名? 全く興味なしですが。
お腹も満足したので、バイクに跨がり、ゆるりと周囲を眺めながら、のんびりドライブしていると、目に飛び込んで来た 巨大風車! 周囲をよく見ると、いくつもありました。
広大な丘陵地に広がる畑のあちこちに風車が・・・
ここは、J-POWERの「あわら北潟風力発電所」であることが、帰ってから分かりました。
風車(風力発電)の展望台の小さな案内看板があちこちにあったのに、辿り着けず・・・
諦めて、帰路につこうとしていたら、大きな風車の羽根が、道端に横たわっているではありませんか! w(◎o◎)w
ででででデカい!
奥の方には、建設中の風力発電の羽根のない風車の本体が
長さは、30mくらいはありそうでした
羽根の先の方は、ノコギリ状になっていました
あわら北潟風力発電所