2021年 12月 23日(木)
週末、天気が崩れそうで、今日のこの絶好のお天気、活かさないのは勿体ないので出掛けました
徳島県 吉野川市・美馬市へ
淡路SA 下り 平日にしては、混んでますね~
コロナ第6波が来る前にって、皆さん思惑が働いているのかな?
徳島自動車道 脇町ICを下りたところ
直ぐ近くにある「阿波の土柱」
珍しい地形ではあるのですが、こんだけ・・・ ちょっと思っちゃいました ゴメン
徳島県美馬市穴吹町穴吹東成戸 国道192号から望む吉野川
JR徳島線 穴吹駅
雑誌に載ってた「ぶどう饅頭」目当てで来たのですが・・・
穴吹駅の駅前にあるぶどう饅頭の日乃出本店、本日、定休日でした (>Д<)ゝ
穴吹駅の前に流れる吉野川
四万十川より、スケール大きいように感じます
この橋、人と自転車用です!
橋の下には、水鳥が
吉野川沿いに、田畑や集落が発達しているわけですが、
そもそも吉野川は、世界第一級の断層である中央構造線上にあります。
と言うことは、太古の大地震が大地を引き裂いて作った川ってことになりますかね。
吉野川にも沈下橋があるんですよね~
脇町橋とありました
四万十川の沈下橋より長いです
道の駅 藍ランドうだつ
うだつの街並み
大塚のボンカレー・・・ 昭和の看板 よく原形をとどめてますね~
これが「うだつ=卯建」です! 富(金持ち)の象徴ってことらしいです
道の駅から徒歩で直ぐでしたが、時間がないのでチラ見だけです
お土産は、揉み染め紙・枡入りおかき・ぶどう饅頭
ぶどう饅頭の本店は定休日でしまってましたが、道の駅の店員さんに尋ねたら、うちの店には置いてませんが、近くのスーパーにありますよと、親切に教えて頂きました。
苦労してGetしたぶどう饅頭、帰って直ぐに頂きましたが、「あんこの串刺し」でした。
お土産の一合枡に入ったおかき
枡の外側の焼き印「うだつがのぼります」になってるよ~ と奥様、鋭い指摘
うだつが上ります ✕ → うだつが上がります ○